63件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会(第5号) 本文

避難情報発令に当たっては、気象や河川等情報を的確に収集し、災害発生が予見される場合はあらかじめ自主避難所開設するほか、円滑な避難行動がとっていただけるように、明るいうちの早めの発令に努めているところでございます。  一方で、夜間でありましても災害が切迫した状況になれば、市民皆様に身の安全を確保していただくために、ちゅうちょなく避難情報発令することとしているところでございます。  

伯耆町議会 2021-09-07 令和 3年 9月第 4回定例会(第2日 9月 7日)

なお、岸本地域につきましては、岸本公民館自主避難所としております。  御質問高齢者等避難開始の対象となった世帯人数でございますが、溝口地区につきましては、888世帯2,371人、うち高齢者1,043人でございます。二部地区につきましては、371世帯991人、うち高齢者239人でございます。  続きまして、避難者人数について御答弁をいたします。

米子市議会 2021-03-03 令和 3年 3月定例会(第1号 3月 3日)

本市におきます年末年始の寒波への対応につきましては、事前公民館飲料水を配備をしたほか、直ちに警戒態勢を取り、速やかな除雪や停電が発生した地域での自主避難所開設を行うとともに、凍結による水道管等の破損の復旧に当たったところでございます。  新型コロナウイルス感染症対策につきましては、国のGoToキャンペーンの停止を受けて、宿泊施設への支援事業を急遽実施したところでございます。

鳥取市議会 2021-02-01 令和3年 2月定例会(第4号) 本文

災害発生に備えて、あらかじめ開設する自主避難所の1つ、湖山西地区国際交流プラザでございますが、こちらの自主避難所開設、これと同時に、毎回障がいをお持ちの方複数人支援する立場の方が誘導されて、避難されている実態がございます。こうした状況を本市も庁内で共有いたしまして、その都度対応に努めている状況でございます。  

八頭町議会 2020-12-15 令和 2年第11回定例会(第4日目12月15日)

福祉避難所開設につきましては、自主避難所開設するときに同時に開設しており、現在は郡家保健センターに設置というところであります。福祉避難所は、避難所での生活において、特別な配慮を要する高齢者、障がいのある方のほか、妊産婦、乳幼児、病弱者等避難所生活において何らかの特別な配慮を必要とする方が滞在する避難所でございます。

米子市議会 2020-09-07 令和 2年 9月定例会(第4号 9月 7日)

○(永瀬防災安全監) 今まさに台風10号が来ておりまして、同様の対応を今現在もしているわけなんですが、市が避難所、これは指定避難所の場合もありますし、自主避難所の、段階によりますが、それを開設する以前に、市民皆様がどうしても不安だというようなときには、市の防災安全課のほうにお問い合わせいただくよう、日頃ホームページあるいはいろんな自主防災組織の説明の中でもそういったお知らせをしておりまして、そういった

湯梨浜町議会 2019-12-18 令和元年第 9回定例会(第10日12月18日)

○町長(宮脇 正道君) 光井議員のおっしゃることはもっともで、例えば中部地震のときにも自主避難所ということで、町が指定したアロハとか、はまなすとか、そういう大きなところじゃなくって、例えば宇野の公民館あたり地域住民方たち避難所開設されて、そういうのがたしか3カ所か何かあったりしておると思います。

米子市議会 2019-12-05 令和元年12月定例会(第2号12月 5日)

○(永瀬防災安全監) 避難所人員体制ということでございますけども、先ほどの19号のような大規模災害に至らない場合、市民の安心のために自主避難所なんかを開くときは、通常2名ぐらいの職員を配置したりして運営してきてるわけですが、実際の大きな災害が起きますと、その災害の種別や各避難所規模あるいは避難している住民の方々、そういったことに応じまして、運営に必要な職員を配置することとなりまして、実際の運用

鳥取市議会 2019-12-01 令和元年 12月定例会 目次

……………………………………………………………………………  20 勝田鮮二議員(~追及~本市における夜間避難への対応について) ……………………………………  20 市長答弁) ……………………………………………………………………………………………………  20 危機管理部長答弁) …………………………………………………………………………………………  20 勝田鮮二議員(~追及~水害時の自主避難所

米子市議会 2019-09-10 令和元年 9月定例会(第4号 9月10日)

翌日の8月15日6時21分には暴風警報が発表され、同9時には土砂災害警戒区域がある地区12カ所に自主避難所開設いたしました。その間、防災安全課を中心として市内パトロールをするなど、警戒態勢をとっておりましたが、19時58分、暴風警報が解除されましたので、20時、自主避難所を閉鎖したところでございます。  

八頭町議会 2019-09-10 令和元年第 9回定例会(第4日目 9月10日)

基準につきましては、先ほど申し上げましたように町のほうで一時避難所開設すると同時といいますか、あわせて自主避難所ですね。ごめんなさい。自主避難所開設と同時にその一時避難所のほうも開設していただけたらということで、区長さん方にはお話をしておるところです。 ○議 長(谷本正敏君) 小倉議員

倉吉市議会 2019-06-20 令和元年第3回定例会(第4号 6月20日)

自主避難所については中学校区に5カ所、そして警戒レベル3以上の際にはこれに加えて14カ所、合わせて19カ所を設置することにしております。周知の方法につきましては、倉吉市のホームページ指定避難所として掲載し、あわせて市報くらよし7月号に掲載の予定でございます。あわせて、警戒レベル情報についての文書を班回覧していただくことを予定しております。